【レポート:スケッチワークショップ】カースタイリング誌とのコラボ企画!1DAYワークショップを開催しました! | Car Design Academy [カーデザインアカデミー]|オンラインのカーデザインスクール

【レポート:スケッチワークショップ】カースタイリング誌とのコラボ企画!1DAYワークショップを開催しました!

スクリーンショット 2015-11-27 09.42.14

去る11月21日、カーデザインを勉強している方なら誰もが知る“カースタリング誌”とのコラボ企画、20名限定のカースケッチワークショップを開催しました。

今回のワークショップの模様を、早速レポートしていきたいと思います!

 

会場は、なんと!カースタイリング誌編集部!東新宿駅直結の好立地。

ビル7Fに上がると、ありました三栄書房さん!

会場内もとてもオシャレなスペース★

壁には、8月に行われたスケッチバトルで僕らが製作させていただいたパネルも飾っていただいておりました!嬉しい!

 “1DAYカースケッチワークショップ”の流れがこちら!

スライド1

皆さん遅れる事なく集合して、スムーズに10時より開始!

まずは講師の山下氏、喜屋武氏より簡単に挨拶をおこない、さっそく「良いスケッチとは?」についての講義へ

DSC08486 のコピー

ワークショップの参加者はもちろん、この記事を読んでいる皆さんも「スケッチは上手になりたいけど、どうしたらいいのかな・・・」なんて悩んだ事もあるのではないでしょうか。そんな悩みに対して、山下先生がわかりやすく解説。参加者の皆さんは真剣にメモを取りながら、聞き入っていました!

 Q, 皆さんにとってスケッチとは何ですか?

イメージやアイディアを具現化するツールであり、自分の考えをまとめ、創る道具。第3者とのコミュニケーションのツール。(山下) 

 

 Q, 車のスケッチをする際に重要となる要素とは?

“線の勢い、パースペクティブ、プロポーション、素材感”は特に重要で、どれもはずせないスキルですね。(山下)

 

 

ほんの少しだけ動画も公開!線の勢い大事ですよね!

Q, 勢いある線や円とは? 

 

Q, 重要なポイント!メリハリをつける描き方とは?

線の重要性はもちろん、コンペで勝てるスケッチについての解説も。その後、山下先生から教わったポイントを参考にしながら、 “サムネイルスケッチ”スタート !テーマは、“クーペ” です。

参加者の方達を見ていると、A3/4用紙を前に得意な方はどんどん頭に浮かぶ案を描きまくっていますが、苦手な方は手が止まってしまい、頭を抱えながら悪戦苦闘の様子。

講師陣が、もっとこんな感じは?こんなのはどうだろう?とアドバイスしている場面も。

なんとか皆さんサムネイルスケッチを終え、講師陣がキースケッチを決めたところで午前中は終了!

ここから、どんな風に仕上がっていくかが非常に楽しみ☆

お昼タイムは、自然と参加者同士で繋がりができていました!同世代かつカーデザイナーを目指しているからこそ、打ち解けるのも早いですね。刺激を受けているようで、とてもいい感じ☆彡

一方講師陣は、山下氏の日産時代に手掛けたデザインスケッチが昔のカースタイリング誌に取り上げられていて、懐かしんでいました。

DSC08649 のコピー

さぁ午後は、“アイディアスケッチ” からスタート!

実際にプロになれるかどうかの判断材料として審査されるポイントのひとつ、アイディアの展開。スタートしたものの受講者を見渡すと、けっこう手が止まっている方も多く、いいアイディアが浮かばない様子。

そこは山下先生とCAN先生が、ひとりひとり机をまわり、「もっとここの部分は線を強く描いて、勢いや躍動感を感じられるようなスケッチの方が良いよ。」などと的確に丁寧に(ときにはスパルタで)アドバイス。

山下先生も、首都大の時に教えていた教授魂がメラメラと出てきて、かなりの本気モード。

「こんなのじゃ全然ダメだ!」っとズバっと言う場面も。笑

ですが参加者からは、こんな間近で山下先生やCAN先生に直接指導頂けて、とても光栄です!との声でした。

講師と参加者達が、良いデザインを作り上げる為に一生懸命になる姿って、ほんとに素晴らしい!

後半につれて、みんなどんな作品に仕上がっているのか、受講生同士も気になるようで、歩きまわり様子を伺う方も。皆さん、悪戦苦闘しながらですが、だいぶ完成に近づいてきました!

やっとの思いで20名全員スケッチを描き上げました。

ここからは、ひとりひとり自分の作品を壁に張り出し、講評会です!

DSC08671 のコピー

みんな緊張しながらも、自分が描いたスケッチを一生懸命プレゼン!

講師陣もひとりひとりに、しっかりとフィードバックします。

山下先生より

何度も言いますが、線の勢いは大事です。これは自動車に限らずプロダクトデザイン全体で言えると思います。線をもっともっと極めてほしい。線の強さだけである程度、自分が言いたい事を表現していってほしいです。そこに色を付けて、デッサンをして、1枚の紙に価値を与えていく。これこそがデザイナーの仕事です。価値をうむデザインを心掛けてください。今後インターンシップやワークショップで、ここで出会った人達とまた会うかもしれません、今日は仲間ですが本番では勝ち抜いていかなければならない。その為には、「良い線・良い立体・新しいアイディア」これらを忘れずに、これからも頑張っていって下さい。今日はご苦労様でした。

 

CAN先生より

皆さんどうでしたか。こうやって貼りだす事で1日でも成長したと実感できたんではないでしょうか。本当に自分にはないアイディアばかりで、自分だったら、もっとこうしたら更におもしろくなるなど、そういった視点を持って見ていました。そうする事で次回の自分のアイディアの元になります。あと、貼り出されたスケッチを目を細めて見てみて下さい。その中でいくつか形がしっかりとわかるものがあると思います。それがコンペで勝てるスケッチであり、選ばれやすいスケッチです。もしそれが自分のスケッチでなければ、何が足りないのかを比較してみて下さい。きっと何かヒントになる事があると思います。今日は本当にお疲れ様でした。

 

カースタイリング編集長の松永さんより

今日は皆さんお疲れ様でした。とても良い作品ばかりですね。私からはアイディアの出し方について少しお話したいと思います。皆さん何かをモチーフに考える事が多いと思いますが、もっと妄想してほしいと思います。この車には、どんな方達が乗るのか?何を持っていくのか?どこへ行くのか?どんな会話をしているのか?など、形から考えるのではなくて、こういった事から考えるのも良いと思います。

 

最後に、Car Design Academyの監修を務める栗原典善氏にも、総括を頂きました。

今日は皆さんお疲れ様でした。皆さんの作品を見て感じた事は、デザインしていると何かに似てしまう事が多いですが、オリジナリティーがありますね。スケッチの素晴らしさは、自分の考えを表現できる事です。模写とは違います。それはデザイナーでしかできない仕事です。ここからひとりでもプロになって活躍していってほしいですね。頑張ってください。

最後に“懇親会”をおこない、参加者が持ってきたポートフォリオを見せて、フィードバックをもらったり、栗原典善氏を囲んでの質問会が行われたり、CDA受講生同士で仲良くなって横のつながりができていたり、Car Design Academy についてやカーデザインなどの情報交換をおこなったりと、皆さん楽しんでいた様子☆

参加者の皆さんに本日の感想を聞いてみました!

・1日みっちり直接指導してもらい、カーデザイナーを目指す仲間もできて、とても有意義なワークショップでした。ありがとうございます。

・もっと練習しないと!という刺激をもらいました。学校の中だけだと中々自分の実力や見えない事も多いので、こういった機会はとても新鮮で勉強になりました。

・描き方はもちろんですが、一貫してデザイナーの仕事がどんな感じなのか、どういった要素が重要なのか、とても多くの事を学べました。

・プロから教わる事が、上達する1歩だと痛感しました。的確なアドバイスは本当にタメになり、今後のスケッチで活かしていきたいと思います。

などと、嬉しい言葉ばかりを頂きました!参加者の皆さん、カースタイリング誌の皆様、色々と準備から当日のセッティングまで、本当にありがとうございました!

今後も定期的にワークショップは開催していきたいと思います!場所を提供いただける大学や専門学校、メーカーなどありましたらinfo@cardesign.jpまでご連絡ください^ ^

最後に、全員でパシャリ!お疲れ様でした。

DSC08676 のコピー

新コース開講!インテリアスケッチコース -2016年1月27日より-

interior

ショーカーから量産まで、インテリアの提案を得意としてきたNORI, inc.(カーデザインアカデミー運営元のデザイン会社)だからこそできる講座として、この度リリースすることとなりました!なんと>12月20日までに申し込めば、カースタイリング誌1年分をプレゼントする開講キャンペーンも実施中!インテリアデザインに興味がある方は、この機会をお見逃しなく!

インテリアスケッチコースの詳細はこちら

 

 

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマーク LINEでシェア
CAR DESIGN ACADEMY

TOPへ